★ ヘメロカリス園の見学開放&現地株販売について★ (^^♪ 今年も当ショップのヘメロカリス畑【高崎ジャーマンアイリス園】にて、ヘメロカリスの見学開放&現地販売を実施します! ◆開園日:2018年6月20日(水)~24日(日) 26日(火) 2018年6月29日(木)~2018年7月8日(日) ( ◆休園日:2018年6月25日(月) 27日(水) 28日(木)) 開園時間(9時~17時) ★期間中に急用が出来て畑を不在する場合もあるかもしれません!遠方からご訪問の場合は、前日に必ず確認のご連絡をください!!⇒080-5196-4662(担当:清水) 入場見学は無料です! 現地販売では、アメリカで作出された品種から当ショップで交配して作出したオリジナル交配品種など350種1500株のヘメロカリスが見れます。実際に咲いている花をご覧いただき、地掘り株をご購入することができます。お近くの方は是非お越しください。 ★花の開花状況もありますので、開園期間は途中で変更になる場合があります。※変更の場合はホームページで連絡します。 ※花の写真撮影やスケッチ、老人ホーム(デイサービス)からの見学もOKです! 2015/6/21時のヘメロカリスの開花動画!「所々に花が点在してきました」(^^♪ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ★高崎ジャーマンアイリス園の現地へのアクセスは、⇒ >> こちら << |
★2017年ジャーマンアイリス・ヘメロカリス開花動画 ⇒ >> こちら << |
★2016年ジャーマンアイリス・ヘメロカリス開花動画 ⇒ >> こちら << |
★2015年ジャーマンアイリス・ヘメロカリス開花動画 ⇒ >> こちら << |
>> 季節毎のジャーマンアイリス栽培のワンポイント・アドバイス << |
>> ヘメロカリス栽培のワンポイント・アドバイス << |
【 ジャーマンアイリス栽培で知っておくべき事! 】 (^^♪ ジャーマンアイリスは親株は1年で駄目になり、子株に更新して株を継続するものです!2年に一回は、子株を分割して植替えをしてリスク分散したいところです!植替えのトラブルも少なくなる残暑も和らぐ9月以降の早い段階で植替えすると来春の開花も期待できます(*^^)v |
ジャーマンアイリス栽培アドバイス
★ 季節毎のジャーマンアイリス栽培のワンポイント・アドバイス★ (^^♪ ■梅雨時のジャーマンアイリスのお手入れ(2015/06/14) 梅雨時や夏場は雨も多く気温も高くなるので、高温多湿に弱いジャーマンアイリスは、軟腐病などのトラブルが発生する場合があります。 以下の動画では、梅雨や夏場のお手入れ方法についてご説明しています!(^^)! ■梅雨時のジャーマンアイリスの植替えのコツ(2015/06/14) 春のジャーマンアイリスの植替えでは、秋までに株が成長したり子株も増えるので、来春の開花数が期待できると書きました。 しかし、「花が終わったと思ったら直ぐに梅雨になって植替えする時間がなかった!」と言う方もいると思います。 当ショップのジャーマンアイリス畑では、栽培株数も多いので、梅雨時や夕立など雨の多い真夏でもジャーマンアイリスの株の植替えをしています。 (※株の成長や来春の開花を優先すると、秋よりも早い段階で植替えしたいため) 以下の動画では、梅雨時のジャーマンアイリスの植替えのコツについてご説明しています(*^^)v ■花が終了後の花茎の処分について(2015/05/30) 花が終了した後の花茎はどうしていますか? 以下の動画では、花が終了した後のジャーマンアイリスの花茎の剪定方法についてご説明しています!(^o^)/br /> |
↓↓↓↓↓↓↓↓↓

Tweet
